毎月第3日曜日、知念漁業協同組合ではセリを一般開放し、マグロの解体ショーも間近で見ることができる「ウミンチュとれとれ朝市」を開催しています。今回は講座の一環として朝市の見学へ行ってきました。
スケジュール
8:30~知念漁港に現地集合
8:45~マグロの解体ショーの開始
その後一般セリの開始
10:30~終了、解散
マグロ解体ショー後のマグロのブロックを購入したい方は8時半から整理券の配布を開始するので、遅くても8時までには並ぶようにとのことでした。早い方は7時頃から並んでいるそうです。
解体ショーが始まるまで漁港内を散策。
網にかかっていた鮫やエイが展示されていました。
間近で鮫を見たり触ったりすることはできないのでとてもいい機会で、参加している子どもたちも喜んでいました。
またはセリに出される新鮮な魚たちが並べられていました。
8:45~解体ショー開始
解体ショーが開始され、あっという間にブロック状に解体されていき、ブロック状のマグロは整理券順に購入することができました。
その後、一般セリの開始です。それぞれ番号札をもらって、札を上げながら希望金額を言い、値段を競いあう方式です。
小さなお子さんもセリに参加し、落札した際にはすごくうれしそうだったのが印象的です。
朝市があるとは知らなかったという声も多数あり、子どもにとっては魚を間近で見ることができ、勉強になる絶好の機会です。もっと周知されて活性化されたらいいと思います。



